自信ってのは、男にとって絶対に必要なもんだ。
仕事でも恋愛でも、友達関係でも――全部そう。
自信がないと、本当の自分でいられなくなる。
「好きな子にアプローチできない」とか、「本音を出せずに空気ばっか読んで疲れる」とか。
そんな状態で生きてたら、どんどん自分のことが嫌いになって、自分自身すら信じられなくなっていく。
気付けば、周りからはナメられ、気を使いすぎてイエスマンになり、もっとナメられる悪循環や。
……実は、俺がまさにそうだった。
だからこそ、今この文章を読んでる君にも、同じような苦しみを抱えてるんじゃないかと思って、この記事を書いてる。
多くの男は「自信」ってもんを勘違いしてる。
無理して高級車をローンで買ったり、身の丈に合ってないブランドを身につけたり。
そうやって、自信のなさを“モノ”で誤魔化そうとする。
お前はどうや? 心当たりないか?
もしそうなら、今すぐそのやり方はやめた方がいい。
それって、“自信を持ってる風”を装ってるだけで、実際の君自身は空っぽのままや。
そのブランドがなくなったら?その車が壊れたら?
君の中に何が残る?
金さえ払えば誰でも手に入る“薄っぺらい自信”に、どんな価値があるっていうんだ。
そんなもん追いかけ続けるの、マジで賢い選択やと思うか? 一回、ちゃんと考えてみてくれ。
じゃあ、どうすればええか。
今日伝えたいのは、「3ヶ月で“本物の自信”をつける方法」や。
ここで言う**“本物の自信”ってのは、君の心の奥底からにじみ出る、自分だけの、揺るがないやつ。**
誰にも奪われへんし、お金でも買えない。そんな自信のことや。
「1日で人生変えます!」なんてウソは言わん。
けどな、3ヶ月。たった3ヶ月あれば、君の人生はガチで変わる。
だから、これは本気で変わりたい君だけに届けたい。
読んだだけで満足するな。読んで、動け。
その先で、お前が“本物の自信”を手に入れて、自分を好きになれるように――ここに全部書いた。
目次
君に自信がない理由

まず最初に、君が「自信を持てない」本当の理由を話そう。
それは──君が“完璧な自分”を演じようとしてるからや。
言い換えるなら、君の中にある“完璧主義”が、自信を削り続けてるんや。
女性と話すとき、上司に質問したいとき、初対面の人と雑談するとき。
「ちゃんと話さなきゃ」「失礼だと思われたらどうしよう」「面白くない奴だと思われたくない」
……そんな風に、頭の中で“理想の自分”をつくって、演じようとしてないか?
でもな、それが一番、自信を奪う原因になってるんや。
ちょっと想像してみてほしい。
君の親友とか、仲いい家族の顔を思い浮かべてくれ。
その人の前で「自信なくて喋れない……」ってなるか?
ならんやろ?
お願いごとも、質問も、サクッとできるし、会話で変に緊張もしない。
「これ言ったらどう思われるかな?」なんて、いちいち考えないよな。
つまりそのときの君って、“素の自分”でいても怖くない状態=自信がある状態やねん。
じゃあ、その状態を誰とでも、いつでも再現できるようになれば最強やと思わんか?
「いやいや、そんなの無理やろ…」って思ったかもしれんけど、ちゃんとできる。断言する。
今の君が自信ないのは、完璧を演じようとしすぎてるせい。
逆に言えば――演じるのをやめた瞬間、君には“もともとある自信”が戻ってくるってことや。
じゃあ、どうやって“演じない自分”でいられるようになるか?
その答えが、これから解説する**「本物の自信をつける方法」**や。
ここから先は、君の中に眠ってる“本物の自信”を引き出すステップを一つずつ紹介していく。

本物の自信をつける方法
ここからは、自信がない君が“本物の自信”を身につけるための3ステップを紹介していく。
安心してくれ。
無理に明るく振る舞う必要も、筋トレや自己啓発本を死ぬほどこなす必要もない。
この3つのステップを、コツコツ3ヶ月続けるだけで、君はちゃんと変われる。
なぜなら、自信というのは「才能」でも「生まれつきの性格」でもないからだ。
自信とは、“自分を信じる経験”の積み重ねでしかない。
その“経験”を積むための3ステップを、これから一緒にやっていこう。
まずは、**STEP1「やると決めたことを3ヶ月間、毎日やる」**から始めようか。
STEP1|やると決めたことを、3ヶ月間“毎日やる”

今の君は、ありのままの自分を信じられていない。
だから、つい“嘘の自分”を演じてしまう。
じゃあ、どうすれば自分を信じられるようになるのか?
答えはシンプルや。
「やる」と決めたことを、ちゃんと毎日やること。
それだけでええ。
考えてみてくれ。
毎回ドタキャンしてくる友達のこと、君は信じられるか?
無理やろ。
だって「約束を破るやつ」は、信じるに値しないからや。
でもそれ、君自身にも同じことが言える。
君が「これをやる!」と決めたのに、何度もサボってたら、
無意識のうちに**「自分は約束を守れない人間だ」って刷り込まれていく。**
そりゃ自信もなくなるよな。
だからまずやるべきことは、自分との小さな約束を毎日守ること。
「どんな約束をすればいいの?」って?
簡単や。
まず、3ヶ月後にどんな自分になりたいかを決めろ。
できるだけリアルに。現実的に。でもワクワクするやつを。
たとえば──
- 「コミュ障を克服して、誰とでも自然に話せる自分」
- 「部活で活躍して、周りから頼られる存在になる自分」
マジでなんでもいい。それが**君の“目指す姿”**や。
目指す自分が決まったら、そこに近づくための「毎日やること」をひとつ決める。
たとえば、コミュ障を克服したいなら、
**「毎日、最低3人に話しかける」**とか。
怖かったら最初は、
レジの店員に「こんにちは、お願いします」って言うだけでもええ。
目を見て、腹から声出してみろ。最初はそれで十分や。
慣れてきたら、もう一言足す。「雨ダルいっすね〜」とか。なんでもええ。
そこから、徐々にレベル上げてけばいい。
ステップバイステップで、でも“毎日やる”ことだけは絶対守る。
この積み重ねが、君の中に“自分を信じられる感覚”を育ててくれる。
逆に、ここで絶対にやったらアカンのが――
「直接的な行動」から逃げること。
人と話せるようになりたいなら、人と話さなきゃ始まらん。
スポーツが上手くなりたいなら、練習せんと上手くなるわけがない。
ネットでいくら知識仕入れても、実際に動かなきゃ何も変わらん。
小さな行動でもいい。
でも、「やる」と決めたら、絶対にやりきる。
それが、“本物の自信”をつける最初の一歩や。
STEP2|悪習慣を断て。自信を削る“敵”から距離を置け

君は今、自分との約束を決めて、ちょっと燃えてる状態やろ。
「よし、やってやる」ってなってるかもしれん。
でもな、そのままじゃ続かん。間違いなく。
理由は簡単や。
やることを決めただけで満足してるやつは、全員途中で折れる。
やることを決めたなら――やらんことも決めろ。
ここを決めなきゃ、途中で絶対に潰れる。
一回、自分の生活を見直してみろ。
夜更かし、スマホ依存、ジャンクフード、
ポルノ、オナニー、二度寝、無意味なYouTube…
こういうのが日常にあるなら、
君は毎日「自信を削る毒」を飲んでるようなもんや。
意志力ってのは、気づかないうちにすり減っていく“見えないHP”みたいなもん。
スマホや夜更かしみたいな悪習慣は、
気づかんうちにそのHPをガリガリ削ってくる。
そして残ったのは、こういう言葉や。
「今日はいいかな…」
「まぁ明日からでいっか…」
気づけば、また逃げてる。
君がこれまで努力を続けられなかった理由。
それは、“敵と戦う前に、自分に負けてた”からや。
なぜ大谷翔平は夜更かしをしないのか?
なぜ暴飲暴食をしないのか?
理由は一つや。
「自分に負けたら、すべてが終わる」って分かってるから。
大谷翔平ですら、自分との戦いを避けへん。
そんな中、君が今のままで勝てるわけがない。
たとえば君が、「毎日5人の女性に話しかける」って決めたとする。
その約束を潰してくる一番の敵――それはオナニーや。
抜いたあとに「よし、話しかけに行くぞ!」なんてなるか?
なるわけがない。
そのあと来るのは、“賢者タイム”や。
感情もやる気も、まるっと持ってかれる。
で、気がついたら“言い訳ループ”が始まってる。
「今日は雨やし…」
「ちょっと喉が変な気するし…」
「なんか道混んでるかも…」
もう意味わからん。でもその時の君は本気でそう思ってるんや。
それが怖いところや。
だから言う。
君の覚悟を邪魔する“敵”は、迷わず排除しろ。
スマホ、酒、夜マック、ポルノ、オナニー――
おそらく、その“敵”は君の好きなものの中にある。
でもな、快楽じゃなくて、覚悟を選べ。
「まだ自分の邪魔してるもんが分からん…」って思うかもしれん。
でも大丈夫や。
君が約束を破ったその日、そいつは絶対そこにいた。
そいつが何だったかを、しっかり見ろ。
そして、自分に問いかけろ。
「俺が約束を破った原因って、なんやった?」
この問いに向き合えるようになったとき、
君の中に、“本物の強さ”が根を張り始める。
STEP3|自分の変化に“気づく習慣”を持て

最後のステップは、「気づく」こと。
どれだけ行動しても、
どれだけ悪習慣を断っても、
自分の変化に気づけなかったら――
「変われてない気がする…」って思い込んで、自信は育たへん。
だから、自分の変化に気づく“習慣”を持とう。
おすすめは、日記や記録をつけること。
何もカッコいい文章を書く必要はない。
ただ、こう書けばええ。
「今日やると決めたこと、ちゃんとできたか?」
できたなら、ちゃんと自分を見てあげろ。
**「ナイス、今日の俺、ようやった」**って、ひと言でいい。
誰も見てへん、自分とのやりとりやからな。
だからこそ、ちゃんと自分を認めてやることが大事や。
でも、できなかった日もあるやろ。
そんなときは、自分としっかり話し合ってくれ。
「なんで今日はサボってしまったんや?」
「どこで気持ちが折れた?」
責める必要はない。
罵倒じゃなくて、“対話”や。
ミスなんて誰でもある。 でもそこで、「気づかないふり」でごまかすのか、
それとも、「今日はやれなかった。でも、明日はやる」って立ち上がるのか。
どっちを選ぶかで、君の人生はハッキリ分かれる。
“気づく習慣”を持つことは、自分に向き合う覚悟を持つこと。
正直、しんどいときもある。
でもそのたびに、ちゃんと自分を見て、認めて、問い直すんや。
その繰り返しが、君の中に**“揺るがない自信”を育てていく。**
少しずつでいい。君は、確実に変わっていける。
最後に──自信は、“育てる”ものだ。
今日は、自信をつける方法を君に伝えた。
「やるか、やらないか」――それは君の自由や。
でも、これだけは言っておく。
自信がないままの君には、正直“価値”がない。
そして、その価値のない君に対して、周りの人間は驚くほど容赦ない。
これが現実や。
でもな、ここで選べる。
「このままゴミ扱いされて生きていくのか」、
それとも、「死ぬ気で這い上がって、自分を変えるのか」。
答えはいつだって、君自身の中にある。
どんな自分になりたいのか、
自分自身とちゃんと話し合ってくれ。
罵倒じゃなくて、“対話”や。
そして、這い上がるって決めたなら――お前には、可能性がある。
3ヶ月あれば、君は確実に変われる。
信じられないかもしれん。でも、俺は信じてる。
俺がそうだったように、次は――お前の番や。
野心に燃えたお前が、胸を張ってここに戻ってくることを心から願ってる。
では、また次の記事で。
コメント